ローチェア 製作
GW 遠出の予定もないので
ヒマにまかせてまた製作
今回は1×4材のみで
しかしまー ホムセンで売ってる1×4材って
まともにまっすぐなものがひとつもないですね
まあ正確性を求めるモノでもないし
安いし加工もしやすいのでしょうがないですが
なるべく反ってもおらず
まっすぐなものを選んで買ってきました
これにあたって今回あるところから
道具も借りてきました
スライド丸ノコ
これがまことに具合が良い
直角にまっすぐ切れるので重宝します
30㎝から50㎝ぐらいのものを
18枚ほど切り出します
4本の脚
前後の脚を梁でつなげ
左右に分けて
H型に組み立て
ビス止めします
座板と背板を
スノコ状に組み立てます
スノコ状の脚となる部分は
1×4材を縦に切っています
座板と背板の幅は数㎝違います
H状に組んだ前後脚に
スノコ状の座板と背板を
座りやすく、寄っかかりやすく斜めに
やはりビス止めします
前後の脚の天端をつなぎます
これがひじ掛けとなります
手前と奥を斜めにカットし
丸く仕上げます
出来上がり
これが思いのほかデカくて
大人には小さいけど
チビにはまだ大きすぎた笑
幸い、材料は余計に買って来てたので
もう一つ
これでニスを塗っておしまい
小さいほうでもチビにはまだ大きい
でもすぐそのうちピッタリになり
小さくなってしまうでしょう
さて次は何にするべか⁇笑
関連記事