安全運転管理者
道路交通法が一部改正となり
安全運転管理者の業務が拡充されることとなりました
https://www.pref.nagano.lg.jp/police/shinsei/koutsu/documents/ankan-r4.pdf
拡充される内容は
・酒気帯びの有無の確認及び記録の保存 令和4年4月1日施行
・アルコール検知器の使用等 令和4年10月1日施行
これに伴い当社も
いわゆる自動車が5台以上ありますので
安全運転管理者を選任することとなり
会社より選任されました
ただでさえ金にならない仕事が多いというのに (p_-)
真面目にやってる人間の手を
煩わすのはホントやめてほしいなぁ( ; ; )
まー致し方ありません
減ってるとは思いますが
これだけ騒がれているのにいまだ無くならない飲酒運転
ワタシも酒は好きですが
いくら酒を飲んでも
クルマを運転しようという考えには絶対至りません
クルマを愛する人間、
酒を愛する人間として
飲酒運転は絶対に無くなってほしい
無くせるはずです
酒が悪いわけじゃない
クルマが悪いわけじゃない
飲んで運転する人間が悪い
ソウデショ?ミナサン(ノシ 'ω')ノシ
バンバン!
この4月からは酒気帯びの有無の確認はおろか
記録に残さなければいけません
今まであったウチ独自のミーティング日誌にも
その項目を付け加え作り変えました
さらにこの10月からは測定機による確認も義務化
ウチはもうアルコールチェッカーもありますのでいいですが
測定器も品薄と聞きます
該当する事業者は早めの対応を
警察署とかから抜き打ち検査とかあるのかな⁇
関連記事