2020/11/18
出来れば避けたかったんですが
仕事絡みなのでしょうがなく東京へ
それにしてもコロナ前は仕事でも遊びでも東京へよく来ましたが
今年はなんと初めて
切符もネット購入なんですが久しぶりで戸惑ってしまいました
行きの新幹線車内、客は半分ぐらいですかね
東京駅構内 もちろん以前と比べて人は少ないのでしょうが
それでも長野から見るとすごく多いですね(汗)
会議時間より早めに着いて駅構内で昼食
事前に友人に聞いていくつかリストアップしてもらい
その中にあった凛さんに入ってみました
新店のようですね もちろん初めて
券売機スタイルでカウンターのみ
そのカウンター席もすべてアクリル板で仕切られてます

醤油らーめん 990円
無難なとこでこれを
シンプルな一品ですね
自分からすると少し塩気が強い
東京のせいなのか
場所のせいなのか
量からするとちょっと単価もお高めですね
ごちそうさまでした。 また来ますね。

NIPPON RAMEN 凛 RIN TOKYO
JR東京駅構内
03-5220-2374
営業時間 8:00 - 22:00 (月~土・祝日)
8:00 - 21:00 (日・連休最終日の祝日)
https://www.tokyoinfo.com/shop/mall/gransta/ramenrin.html

当然、まだ食える余力を残してますんで次の場所に テヘヘッ(*゚ー゚)>
ラーメンストリートに行ってみましたが
目的のお店は行列でした
会議の時間の事もありあきらめました(泣)

仕事絡みなのでしょうがなく東京へ
それにしてもコロナ前は仕事でも遊びでも東京へよく来ましたが
今年はなんと初めて
切符もネット購入なんですが久しぶりで戸惑ってしまいました
行きの新幹線車内、客は半分ぐらいですかね
東京駅構内 もちろん以前と比べて人は少ないのでしょうが
それでも長野から見るとすごく多いですね(汗)
会議時間より早めに着いて駅構内で昼食
事前に友人に聞いていくつかリストアップしてもらい
その中にあった凛さんに入ってみました
新店のようですね もちろん初めて
券売機スタイルでカウンターのみ
そのカウンター席もすべてアクリル板で仕切られてます
醤油らーめん 990円
無難なとこでこれを
シンプルな一品ですね
自分からすると少し塩気が強い
東京のせいなのか
場所のせいなのか
量からするとちょっと単価もお高めですね
ごちそうさまでした。 また来ますね。
NIPPON RAMEN 凛 RIN TOKYO
JR東京駅構内
03-5220-2374
営業時間 8:00 - 22:00 (月~土・祝日)
8:00 - 21:00 (日・連休最終日の祝日)
https://www.tokyoinfo.com/shop/mall/gransta/ramenrin.html
当然、まだ食える余力を残してますんで次の場所に テヘヘッ(*゚ー゚)>
ラーメンストリートに行ってみましたが
目的のお店は行列でした
会議の時間の事もありあきらめました(泣)
2019/12/21
2019/12/10
こちらも人気店ですね~
やはり店前は行列
20分ほど待ちましたか

中華そば 700円
結構油分が多く感じられますね
チャーシューもいい感じ
しかしまあホント 喜多方ってラーメンの街ですね♪
ごちそうさまでした。 また来ますね。
あべ食堂
福島県喜多方市字緑町4506
0241-22-2004
営業時間 AM7:30~PM2:00
定休日 主に水曜日、他月1回
http://www.ramenkai.com/list/detail.php?i=15
やはり店前は行列
20分ほど待ちましたか
中華そば 700円
結構油分が多く感じられますね
チャーシューもいい感じ
しかしまあホント 喜多方ってラーメンの街ですね♪
ごちそうさまでした。 また来ますね。
あべ食堂
福島県喜多方市字緑町4506
0241-22-2004
営業時間 AM7:30~PM2:00
定休日 主に水曜日、他月1回
http://www.ramenkai.com/list/detail.php?i=15
2019/12/05
常磐自動車道は中郷SAでお昼を食べました。
高速道が民間会社になってからは
あまりSAとかPAで食事を取らなくなったんですよね
なんでかって⁇ 割安感というかお得感が薄れたからです
町中の飲食店とそんなに変わらない値段になっちゃいましたからね
かえって高いくらい
セルフサービスなのに。 ショバ代高いのかしら?(笑)
まあそんな愚痴はおいておいて
この日はまだ移動中でしたのでSAで食事
中郷ラーメンてのがありましたのでそれに

これで800円か~
柿ポリフェノール麺と魚介だしとの相乗効果をご堪能あれ とありましたが
やっぱ割高感は否めませんよね
美味しかったことは美味しかったですが(笑)
ごちそうさまでした。 また来ますね。
中郷SA・下り
茨城県北茨城市中郷町日棚字山崎1860-1
https://www.driveplaza.com/sapa/1400/1400126/2/

高速道が民間会社になってからは
あまりSAとかPAで食事を取らなくなったんですよね
なんでかって⁇ 割安感というかお得感が薄れたからです
町中の飲食店とそんなに変わらない値段になっちゃいましたからね
かえって高いくらい
セルフサービスなのに。 ショバ代高いのかしら?(笑)
まあそんな愚痴はおいておいて
この日はまだ移動中でしたのでSAで食事
中郷ラーメンてのがありましたのでそれに
これで800円か~
柿ポリフェノール麺と魚介だしとの相乗効果をご堪能あれ とありましたが
やっぱ割高感は否めませんよね

美味しかったことは美味しかったですが(笑)
ごちそうさまでした。 また来ますね。
中郷SA・下り
茨城県北茨城市中郷町日棚字山崎1860-1
https://www.driveplaza.com/sapa/1400/1400126/2/
2019/11/29
富山のブラックラーメン 食べてきました

見るからにしょっぱい
実際しょっぱい
とてもスープなんか飲めない
ご飯一緒に食べてもしょっぱい
卵入れてもしょっぱい
食べませんし入れませんでしたけどw
ごちそうさまでした。 また来ますね。
西町大喜 西町本店
富山県富山市太田口通り1-1-7
076-423-3001
営業時間11:00~20:00
定休日水曜日(祝日の場合は翌日)
http://www.nisicho-taiki.com/

見るからにしょっぱい
実際しょっぱい
とてもスープなんか飲めない
ご飯一緒に食べてもしょっぱい
卵入れてもしょっぱい
食べませんし入れませんでしたけどw
ごちそうさまでした。 また来ますね。
西町大喜 西町本店
富山県富山市太田口通り1-1-7
076-423-3001
営業時間11:00~20:00
定休日水曜日(祝日の場合は翌日)
http://www.nisicho-taiki.com/
タグ :ラーメン
2019/11/26
ラーメン食べに福島県は喜多方市に ←よく行くわ
遠い ほんと遠い
前回喜多方に来た時、まこと食堂さんに来たら
定休日でありつけられませんでした。
今回はしっかりリサーチ
しかし今回は行ったら駐車場は空いてなく路駐の車も
運転手は乗ってましたが近所のもんはいい迷惑だね
自分はある場所に止めて歩いてお店に
10人ぐらい並んでましたがグループが多く10分ほどで中に
それからラーメン来るまで15分ほど

見よこれがまことさんのラーメンだ(笑)
なにがどうってわけじゃないけど 美味しいね
ごちそうさまでした。 また来ますね。
まこと食堂
福島県喜多方市小田付道下7116
0241-22-0232
営業時間 7:00~15:00
定休日 月曜日

遠い ほんと遠い
前回喜多方に来た時、まこと食堂さんに来たら
定休日でありつけられませんでした。
今回はしっかりリサーチ
しかし今回は行ったら駐車場は空いてなく路駐の車も
運転手は乗ってましたが近所のもんはいい迷惑だね
自分はある場所に止めて歩いてお店に
10人ぐらい並んでましたがグループが多く10分ほどで中に
それからラーメン来るまで15分ほど
見よこれがまことさんのラーメンだ(笑)
なにがどうってわけじゃないけど 美味しいね
ごちそうさまでした。 また来ますね。
まこと食堂
福島県喜多方市小田付道下7116
0241-22-0232
営業時間 7:00~15:00
定休日 月曜日
2019/11/22
飛騨高山まで
高山もラーメンで有名ですね
ネットで調べた店に行きましたらものすごい行列
こっちは時間的に余裕がないので
すぐ近くのじんさんでラーメンを楽しみました
入ってみると10人も座ればいっぱいになりそうな店内
ちょうどテーブル2人席が空いてたので座れました

ワンタン麺 950円
僕はこれをいただきました。
高山ラーメンの特徴は
スープは鶏ガラベースのあっさり醤油、麺は極細ちぢれ麺だそうですが
確かにあっさりしたラーメンです
ですがしっかりと鶏ガラの旨味があります
玉子がウズラだったのがちょっと寂しかったです(笑)
まあそれがいいのかな!?
ごちそうさまでした。 また来ますね。
高山らーめん じん
岐阜県高山市花川町17-3
0577-36-6029
営業時間11:00~15:00
19:00~22:00
定休日 不定休
https://www.ramenjin.jp/

高山もラーメンで有名ですね
ネットで調べた店に行きましたらものすごい行列
こっちは時間的に余裕がないので
すぐ近くのじんさんでラーメンを楽しみました
入ってみると10人も座ればいっぱいになりそうな店内
ちょうどテーブル2人席が空いてたので座れました
ワンタン麺 950円
僕はこれをいただきました。
高山ラーメンの特徴は
スープは鶏ガラベースのあっさり醤油、麺は極細ちぢれ麺だそうですが
確かにあっさりしたラーメンです
ですがしっかりと鶏ガラの旨味があります
玉子がウズラだったのがちょっと寂しかったです(笑)
まあそれがいいのかな!?
ごちそうさまでした。 また来ますね。
高山らーめん じん
岐阜県高山市花川町17-3
0577-36-6029
営業時間11:00~15:00
19:00~22:00
定休日 不定休
https://www.ramenjin.jp/
