テイクアウトもやってたので
娘のお土産用と自分たちの夕飯用笑


トマトチーズハンバーグ 900円
とろけるチーズが乗ったハンバーグに
トマトソースがかかったハンバーグ弁当です
自家製ハンバーグで
SAIさんお得意のメニューですかね~


ナシゴレン 750円
ナシゴレンというのはマレーシアのチャーハンだそうです
海鮮辛味チャーハンとありました
こちらも大変美味しかったですよ♪
テイクアウトのメニューも多く
子供向けのカワイイ弁当もありましたよ
ごちそうさま。 また来ます。

Cafe Restaurant SAI (カフェレストラン サイ)
長野県長野市豊野町豊野467-5
0262259676
営業時間  月・水・木・金・土・日
09:00〜22:00
https://sai-nagano.com/
https://cafesai.favy.jp/




今は仕事であまり外に出ることも無い
それでもたまに営業で出る
外回りばっかりの頃は
缶コーヒーばっかりだったが
事務所にいるようになってからは
缶コーヒーも卒業した
この日は所用で安茂里まで
帰り際、途中のファミマさんで一服
タバコは吸いません
いつからか気が向くと
いわゆるコンビニのコーヒーを買うようになった



レジで希望のサイズを言い
会計をしてカップをもらう
ファミマさんは自分でマシンにカップをセットし
ボタンを押すセルフスタイル
豆から挽くのか
マシンがガリガリ言ってる
2,3分待ってるとピーピーと鳴って出来上がり

自分なりのコーヒーの楽しみに香りがある
ボトル缶のコーヒーにも香りが売りのものがあるが
やはりこちらの淹れたてにはかなわない
そこまで言うなら専門店へ行けよと思うが
それほどコーヒーに対する思い入れや造詣も無い
砂糖はまず入れないが
ミルクは時によって入れることがある
この時は入れた
何でもそうだが面白いものでその日の体調によっても
味が違うような気がする
この日のコーヒーは美味かった
体調が良い証拠である
ごちそうさま。 また来ます。

ファミリーマート 長野安茂里店
長野県長野市安茂里小市二丁目 33番10号
026-229-7098
営業時間 24時間
https://www.family.co.jp/
https://www.family.co.jp/goods/cafe.html



久しぶりの千石劇場さんでした
見たのは何かって?
こちらへどうぞ~
千石さんもどうなっちゃうのかな~
家主がいたなんてちょっとビックリでした
土地だけ借り物という形なんですかね??
映画のあとドンキさんを散策 笑
その足でJCストアさんへ行くという
女房によると折り込み広告で
ブロッコリーが安く載ってたそうなので
買いに行くという
JCストアさんも自分は久しぶりだね
JCさんはJR東日本さん系列
今は駅ビルMIDORIさんの傘下の一員
昔はJCさんと言えば
北長野駅隣とヤングファラオ隣にもありました
国鉄からJRになった時は一時期、
コンビニスタイルのお店もいくつかありましたが
今はもうひとつも残っていません
JCというのもJRのコンビニという意味らしい
その国鉄時代は物資部と言って
長野駅東口にもいわゆる国鉄の社宅近くにも2店舗ほどありました
国鉄職員並びにその家族向けのお店でしたが
我々のような鉄道には関係ない一般の者も
日用品やら食品やら購入は可能だった
位置的には今のabn 長野朝日放送がある周辺に
そのひとつがあって
よく母親と共にお店に行ったのを
おぼろげながら覚えている
前置きが長くなりましたが
そのJCさんの惣菜コーナーで見つけた一品


カキフライ玉子とじ丼 537円
三割引きで376円だったかな?
大きなカキが4つ ←またカキ食ってる
願わくばカツ丼のように
半熟玉子が上からかけてあればよかったかな
でも美味しかったです♡
ごちそうさま。 また来ます。

生鮮市場JC長野中央店
長野県長野市中御所1丁目292-1
026-225-7850
営業時間  9:30~19:30
定 休 日 無休(1月1日除く)
https://www.eki-midori.com/corporate/business/freshness.php


ここの駐車場では
在来線と新幹線の並走が見られます
あくまでスーパーの駐車場なので
見学用のスペースはありません
見学においては自己責任でお願いします

激込みの角上さん
まずは駐車場確保から始まります
それが終わると今度は商品の奪い合い笑
寿司買いに来たときのこれも



あんまり美味しそうに撮れませんでしたが
美味いすよ~
ごちそうさま。 またお願いします。

角上魚類
長野県長野市東和田932-3
026-213-0511
営業時間
(平日)10:00~19:00
(土・日・祝日) 9:00~19:00
https://www.kakujoe.co.jp/shop/nagano.php



息子のチビの誕生日会ということで
お呼ばれではなくお呼び笑
角上さんで寿司や惣菜など購入

 

なんだか知らんけど娘家族も来たんで
ほかにもいろいろありましたが
写真はこれしかなかった
角上さん 同じ海苔巻きでも具がいろいろあって面白い
チビたちも喜んで食べてました笑
ごちそうさま。 またお願いします。

角上魚類
長野県長野市東和田932-3
026-213-0511
営業時間
(平日)10:00~19:00
(土・日・祝日) 9:00~19:00
https://www.kakujoe.co.jp/shop/nagano.php



角上さん
大みそかは朝3時から営業するようですね
すごいな~

今日はまた掘り出しもんがあるかな??笑
あおぞら市場に来て
角上さんに寄らないわけはありません
でもまあ目ぼしいの無いなあ
秋刀魚飯ってのを購入


1個 500円
まあそれなりに美味しかったですけど
サンマはやはり丸ごと1匹塩焼きで食べたいすね
大根おろしとポン酢で
サンマは塩焼きに限る!!笑
ごちそうさま。 また来ます。

角上魚類
長野県長野市東和田932-3
026-213-0511
営業時間
(平日)10:00~19:00
(土・日・祝日) 9:00~19:00
https://www.kakujoe.co.jp/shop/nagano.php





地域の夏祭りの反省会 公民館で
昔はこういったいわゆる懇親会となると
オードブル的な大皿がいくつか出てきましたが
今はひとりひとり
これはまあ時代の趨勢としてしょうがないですね
ひとつひとつとなるとそれだけ単価も高くなるでしょうね
会計さんも大変だ~



七瀬通りのオレんぢさんに頼んだようでした
これはお酒を飲まない人がオーダーした代物ですね笑
ご飯がたっぷり付いてる
酒の席ではなかなか出てこないタイプ笑
自分はひとつも箸をつけず
お土産用といたしました
ツマミ? 乾きモノをポリポリと笑
昔は地元地域の中でも飲食店や仕出し屋さんがありましたが
今はもう壊滅状態
オレんぢさんも貴重な存在となっています
ごちそうさま。 またお願いします。

オレんぢ
長野県長野市鶴賀七瀬458
026-219-3353
営業時間
おにぎり・サンドウィッチ/7時30分~8時30分、
弁当・総菜10時30分~15時、16時~20時、
ランチ/11時~13時30分
定休日 日・月曜




娘のチビ1号が
手足口病にかかったようで
お見舞いに出掛けてみた
手土産にシャトレーゼさんのスイーツ笑

 

 

 


お~1Fのカフェもオープンしてますね~
ものすごい暑い日で
自分用にアイスも購入
買い物用保冷バッグに入れてたんだけど
かあちゃんが品物選ぶの長すぎて
食べるころは溶け塩梅(p_-)
ケーキもプリンも
早く持っていかないとヤバいぞということで
急いで娘のとこへ
ごちそうさま。 また来ます。

シャトレーゼ シャトレーゼホテル長野店
営業時間9:00~20:00
026-219-2407(受付時間 9:00~20:00)
https://nagano.chateraisehotel.jp/


ふと売り場を見ると
知人の某社社長さんがケーキを物色中
いやはやこんなところでお目にかかるとは なんで??
この日は長野びんづるの日
取引会社の一員としてお祭りに参加するそうで
シャトレーゼさんがその会社の集合場所&控室になってたそうだ
お暑いのにお疲れさまです
いったい何人参加するんですか!?笑

もとメルパルクだった施設を
シャトレーゼさんが引き継いだ
空家にならなくてホントよかった
まだ最上階のカフェ?レストランには行ったことないが
1Fホールにスイーツの店舗がオープンしたというので覗いてみた
以前レストランだった場所は今、絶賛改装中ですね笑



かあちゃんのバースデーケーキでもと寄ってみたが
結局いらないって
欲がないなあ
そんなに節約したってしょうがないでしょ?笑
また来ます。

シャトレーゼ シャトレーゼホテル長野店
営業時間9:00~20:00
026-219-2407(受付時間 9:00~20:00)
https://nagano.chateraisehotel.jp/
 


ホテルももう営業されてるようですね
以前は式場としても営業されてましたが
シャトレーゼさんはその気はないようです
入口入ってすぐの吹き抜けの空間&階段
有効に使われてないようで
なんかもったいないですねf(^^;




今、世間はおにぎりブームだそうで
新しいお店もいくつかできてるようですね
そのおにぎりとちょっと違いますが
ごはんサンドまっさんから
娘がいくつか買って来てくれました

 

マッサンドベーシックに、てりやき月見つくね
厚切り焼鮭たまごに、漬けまぐろネギトロアボカド等々
子供用のセットもあるようですね
ま値段も値段ですが
具が豪快に入っております笑
大変美味しくいただきました♡
ごちそうさま。 またお願いします。

ごはんサンド massan
長野県長野市栗田1776
026-217-2750
営業時間:平日 10:00 - 14:00 土日祝 10:00 - 15:00
定休日:第1、第3月曜日(祝日の場合は翌週)、年末年始
https://massan-ricesand.jp/



プロフィール
GORO〜
GORO〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8