2025/03/29
Mさんの行きつけ ピュアさん
以前は秋葉神社のすぐ近くにあったそうですが
こちらに越してきたそうです
あらま!? みらい酒房さんとS~Weedsさんと同じビルだったのね
そういえば秋葉神社の隣
昔、〇チ屋さんだったとこ
なんか始まりましたね
ピュアさんがあったビルも取り壊され
そっちも計画の一部なんすかね?
一応、確かホテルが計画されてるようですが
どうなるんすかね?
マンションよりはいいけど

このアーケードの屋根も吹き替える計画があるようですが
どんな感じになりますかね?
権堂のアーケード街自体
言っちゃあなんですけど
ほかの都市や街のアーケード街に比べると
ちとショボいですからねf(^^;
空いてる店舗なんか早く無くして
元気にパァアっと明るくイメチェンして代わってほしい!!
ごちそうさま。 また来ます。
スナック ピュア
長野県長野市権堂町2373-1
純正堂ビル304号
以前は秋葉神社のすぐ近くにあったそうですが
こちらに越してきたそうです
あらま!? みらい酒房さんとS~Weedsさんと同じビルだったのね
そういえば秋葉神社の隣
昔、〇チ屋さんだったとこ
なんか始まりましたね
ピュアさんがあったビルも取り壊され
そっちも計画の一部なんすかね?
一応、確かホテルが計画されてるようですが
どうなるんすかね?
マンションよりはいいけど
このアーケードの屋根も吹き替える計画があるようですが
どんな感じになりますかね?
権堂のアーケード街自体
言っちゃあなんですけど
ほかの都市や街のアーケード街に比べると
ちとショボいですからねf(^^;
空いてる店舗なんか早く無くして
元気にパァアっと明るくイメチェンして代わってほしい!!
ごちそうさま。 また来ます。
スナック ピュア
長野県長野市権堂町2373-1
純正堂ビル304号
2025/03/14
2024/12/26
前回行きそびれたこちら 桜花さん
Kさんお気に入りのママさんがいらっしゃるようです笑
しかしこのビル、何軒のお店があるんでしょ?

なかなか広い店内ですね
お付きもママさん含めて3人付きました
行った時は我々だけでしたが
そのうちテーブルもカウンターも満席
人気のお店なんですね~
ワタシは頃合いを見てお先にサヨナラ
自分の分以上は払ってますよ笑
おねいさんたち お見送りしてくれるんですが
そんな寒い格好で外まで出なくていいのに~
ヒートショックはコワいのよ :(。*ω*。):ブルブル
ごちそうさま。 また来ます。
桜花(おうか)
長野県長野市権堂町1440-15
プラザウィング4F
026-234-8990
営業時間 20:00~LAST
定休日 日曜日・祝日
https://www.nagano-angel.net/night/shop/area-34/4021/
Kさんお気に入りのママさんがいらっしゃるようです笑
しかしこのビル、何軒のお店があるんでしょ?
なかなか広い店内ですね
お付きもママさん含めて3人付きました
行った時は我々だけでしたが
そのうちテーブルもカウンターも満席
人気のお店なんですね~
ワタシは頃合いを見てお先にサヨナラ
自分の分以上は払ってますよ笑
おねいさんたち お見送りしてくれるんですが
そんな寒い格好で外まで出なくていいのに~
ヒートショックはコワいのよ :(。*ω*。):ブルブル
ごちそうさま。 また来ます。
桜花(おうか)
長野県長野市権堂町1440-15
プラザウィング4F
026-234-8990
営業時間 20:00~LAST
定休日 日曜日・祝日
https://www.nagano-angel.net/night/shop/area-34/4021/
2024/12/19
フレンドリーなマスターが
ひとりで営む小さなスナック
♬僕が初めて君を見たのは白い扉の小さなスナック~♪
プチィさんは白い扉ではありません ←そんな情報いりません
ホント小さなスナックで5,6人入ればもう一杯
カウンターのみのお店
満員で入れなかったことも何度か
こちとらヘタクソなカラオケも
笑顔でかわしてくれるやさしいマスター
そんなプチィさんも
マスターによると今後どうなるかわからないという
例の駅前再開発の件
いろんな諸事情で再開発は致し方ない
でもなーなんかなー
映画館も入る余地が無いっていうんだからどうしようもない
トイーゴの二の舞になりそうでなー
たくさんの人が集まる施設を作れっていうんだ
もう駅前にマンションなんかいらんわ!!
以前、県外の人に「長野で作ってるモノと言ったらマンションだけですね(・∀・)ニヤニヤ」
と言われたことがある
ホントそんな感じで返す言葉もなかったわ
話しは変わるけど例の須坂のイオン
ものすごいの作ってますね
周りのほかのもあわせればひとつの街を作ってる感じ
ちょっと大げさか笑

ごちそうさまマスタ~ また席が空いてたら寄らせていただきます!
スナックプチィ
長野市大字南長野南石堂町1367
026-224-0106
18時~
定休日:日曜日
ひとりで営む小さなスナック
♬僕が初めて君を見たのは白い扉の小さなスナック~♪
プチィさんは白い扉ではありません ←そんな情報いりません
ホント小さなスナックで5,6人入ればもう一杯
カウンターのみのお店
満員で入れなかったことも何度か
こちとらヘタクソなカラオケも
笑顔でかわしてくれるやさしいマスター
そんなプチィさんも
マスターによると今後どうなるかわからないという
例の駅前再開発の件
いろんな諸事情で再開発は致し方ない
でもなーなんかなー
映画館も入る余地が無いっていうんだからどうしようもない
トイーゴの二の舞になりそうでなー
たくさんの人が集まる施設を作れっていうんだ
もう駅前にマンションなんかいらんわ!!
以前、県外の人に「長野で作ってるモノと言ったらマンションだけですね(・∀・)ニヤニヤ」
と言われたことがある
ホントそんな感じで返す言葉もなかったわ
話しは変わるけど例の須坂のイオン
ものすごいの作ってますね
周りのほかのもあわせればひとつの街を作ってる感じ
ちょっと大げさか笑
ごちそうさまマスタ~ また席が空いてたら寄らせていただきます!
スナックプチィ
長野市大字南長野南石堂町1367
026-224-0106
18時~
定休日:日曜日
2024/10/17
久しぶりに志之さんへ
無尽の先輩の行きつけ
ママさん元気にしてましたか?
別に来たくなくて来なかったわけじゃないのよ
やはりタイミングってありますね
しかしまー久しぶりの志之さんでしたが
我が物顔の若い人たちの5,6人のグループがいて
そのグループがうるさくてうるさくて
直接言ってもママさんに言っても角が立つんで
先輩も黙ってましたが
ママさんには悪いけど
這う這うの体で店をあとにしたのでした
ちったーほかの客もいるんだってことを自覚しなさいよ ったく
お前らの貸し切りじゃねーぞ 凸(゚Д゚#)
ママさん 申し訳ない
ごちそうさま。 また来ます。

志之
長野県長野市大字鶴賀権堂町2356
東鹿鳴館4F
無尽の先輩の行きつけ
ママさん元気にしてましたか?
別に来たくなくて来なかったわけじゃないのよ
やはりタイミングってありますね
しかしまー久しぶりの志之さんでしたが
我が物顔の若い人たちの5,6人のグループがいて
そのグループがうるさくてうるさくて
直接言ってもママさんに言っても角が立つんで
先輩も黙ってましたが
ママさんには悪いけど
這う這うの体で店をあとにしたのでした
ちったーほかの客もいるんだってことを自覚しなさいよ ったく
お前らの貸し切りじゃねーぞ 凸(゚Д゚#)
ママさん 申し訳ない
ごちそうさま。 また来ます。
志之
長野県長野市大字鶴賀権堂町2356
東鹿鳴館4F
2024/10/12
Sさんがまた新規開拓
あなたカラダ一体いくつあるの??笑
明日福井に行くんでしょ!?
まーお酒に弱いワタクシとKさんは付いて行くのにやっとこさ
なんだよSさんもうママさんと顔なじみじゃん笑

ここもワンテーブルに女性ひとり就くシステムですね
しかしまー混んでるお店は混んでるね
満席だわ
さてワタシはここんとこ散財してますんで
適当なところで中座いたしました ∠( ゚д゚)/
温泉のお土産はいらないですよSさん笑
ごちそうさま。 また来ます。
ララドゥ
長野県長野市鶴賀権堂町1440-15
プラザウイング507
050-8885-3206
営業時間 20:00~24:00
https://localplace.jp/t100739920/
あなたカラダ一体いくつあるの??笑
明日福井に行くんでしょ!?
まーお酒に弱いワタクシとKさんは付いて行くのにやっとこさ
なんだよSさんもうママさんと顔なじみじゃん笑
ここもワンテーブルに女性ひとり就くシステムですね
しかしまー混んでるお店は混んでるね
満席だわ
さてワタシはここんとこ散財してますんで
適当なところで中座いたしました ∠( ゚д゚)/
温泉のお土産はいらないですよSさん笑
ごちそうさま。 また来ます。
ララドゥ
長野県長野市鶴賀権堂町1440-15
プラザウイング507
050-8885-3206
営業時間 20:00~24:00
https://localplace.jp/t100739920/
2024/10/05
2024/07/18
以前はパブ?カラオケスナック?だったという
スナックと言っても
今でいうクラブとかラウンジぐらいの広さがある
マイクを持って歌うステージ的な場所もあった
こんなところにもお店があったのね~
権堂、西鶴賀周辺の最盛期っていったいどんな感じだったのだろうか??
昼間、この辺歩いてみると
もう寂寥感というか喪失感というか
雨も降ってたんでさらに物寂し感は否めなかったですね ショボーン..._个o(・ω・` )’’’
かりんさま 当時の栄華期というか隆盛期というか
我々の想像できない権堂エピソードをお聞かせ願えませんでしょうか??(^^
無理にとは申しません <(_"_)>
さてグローリーさん
そのカラオケスナックをやめて
居酒屋?に業務形態を変え
ランチに定食を提供するお店になったようだ
内装はそのままのようで カウンター席の一角に座る
この日のメニューは1品のみ

本日のランチ キーマカレー フランク+エビフライ サラダ、スープ付き 450円
今どき、ワンコインでおつりがくる店、久しぶりだ
量だってそれなりにあるし
スープだって手が込んでて具沢山
サラダも一人前だし
オマケにデザート、アイスバーが付いた
メインのキーマカレーも手の込んだもので
適度な辛さで大変美味しくいただきました♡
行った日は日替わり1品だけだったが
日によってはほかのメニューもあるらしい
この日は常連さんも2人ほど
毎日楽しみにしてるようだ
皆さんよく知ってますね~
ごちそうさま。 また来ます。
GLORY グローリー
長野県長野市大字鶴賀西鶴賀町1471−3
☎ -
営業時間 11:30~13:30(平日のみ)
/17:30~22:00
定休日 日曜祝日

スナックと言っても
今でいうクラブとかラウンジぐらいの広さがある
マイクを持って歌うステージ的な場所もあった
こんなところにもお店があったのね~
権堂、西鶴賀周辺の最盛期っていったいどんな感じだったのだろうか??
昼間、この辺歩いてみると
もう寂寥感というか喪失感というか
雨も降ってたんでさらに物寂し感は否めなかったですね ショボーン..._个o(・ω・` )’’’
かりんさま 当時の栄華期というか隆盛期というか
我々の想像できない権堂エピソードをお聞かせ願えませんでしょうか??(^^
無理にとは申しません <(_"_)>
さてグローリーさん
そのカラオケスナックをやめて
居酒屋?に業務形態を変え
ランチに定食を提供するお店になったようだ
内装はそのままのようで カウンター席の一角に座る
この日のメニューは1品のみ
本日のランチ キーマカレー フランク+エビフライ サラダ、スープ付き 450円
今どき、ワンコインでおつりがくる店、久しぶりだ
量だってそれなりにあるし
スープだって手が込んでて具沢山
サラダも一人前だし
オマケにデザート、アイスバーが付いた
メインのキーマカレーも手の込んだもので
適度な辛さで大変美味しくいただきました♡
行った日は日替わり1品だけだったが
日によってはほかのメニューもあるらしい
この日は常連さんも2人ほど
毎日楽しみにしてるようだ
皆さんよく知ってますね~
ごちそうさま。 また来ます。
GLORY グローリー
長野県長野市大字鶴賀西鶴賀町1471−3
☎ -
営業時間 11:30~13:30(平日のみ)
/17:30~22:00
定休日 日曜祝日
2024/07/10
2024/05/18
ホントはもっと来てるんですが
久しぶりに志之さんネタ笑


今日は先輩のボトルをゴチ
終わっちゃったんで同じものをキープ
テーブル席を見ると空いてたが
用意はしてある
聞けば団体さんが来るそうだ
さらに聞くと病院の院長以下、関係者だという
なんと驚いたことに
おふくろが通院して世話になってる病院だった
新入社員というのか知らないが
その歓迎会の二次会だか三次会だそうだ
そのうち、12.3人で来店
もう皆さん出来上がっている笑
自分は面識がなかったので
それらしいと思われる院長先生にだけ握手しておいた笑
ごちそうさま。 また来ます。
志之
長野県長野市大字鶴賀権堂町2356
東鹿鳴館4F
Googleマップはマイレディとなっていますが
志之さんは東鹿鳴館ビル4Fです
エレベーターで直です
そういえばマイレディさん
今はもうないんですが
となりの鹿鳴館ビルのほうでした
以前はよく行きました笑
久しぶりに志之さんネタ笑
今日は先輩のボトルをゴチ
終わっちゃったんで同じものをキープ
テーブル席を見ると空いてたが
用意はしてある
聞けば団体さんが来るそうだ
さらに聞くと病院の院長以下、関係者だという
なんと驚いたことに
おふくろが通院して世話になってる病院だった
新入社員というのか知らないが
その歓迎会の二次会だか三次会だそうだ
そのうち、12.3人で来店
もう皆さん出来上がっている笑
自分は面識がなかったので
それらしいと思われる院長先生にだけ握手しておいた笑
ごちそうさま。 また来ます。
志之
長野県長野市大字鶴賀権堂町2356
東鹿鳴館4F
Googleマップはマイレディとなっていますが
志之さんは東鹿鳴館ビル4Fです
エレベーターで直です
そういえばマイレディさん
今はもうないんですが
となりの鹿鳴館ビルのほうでした
以前はよく行きました笑