長野で唯我グループを率いる田中社長のご実家が中野にあり
ご両親が食堂を営まれていて
年のせいで引退されそれに伴い閉店を考えてたようですが
当然の成り行きとして社長が引き継がれました
山どりさん 代が変わってから初めての訪問です
いやはやここも大人気
駐車場が空いておらず諦めかけたら
ちょうど1台出ていきましたので止められました
中に入ると待ち客もいて5,6番目ぐらい
仕方なく待ちました
20分ぐらい待ちましたでしょうか
テーブル席に座りタブレットで注文


極上背脂煮干しそば 1100円
自分は当然ラーメンですよね
つけそばにしようか迷いましたが
数量限定の文字に魅かれこちらに
大変美味しくいただきました♡
煮干し美味しいよ煮干し


とりから定食3貫盛り 858円
連れはこれ
やまどりさんと言えばこれでしょう~
ワタシは食べたことないすがf(^^;
ここらあたり、中野、飯山周辺で
昔から鶏のから揚げを出す店が多い気がしますが
あまり地元じゃその辺をプッシュしてませんよね??
もっと地元名物で売り出せばいいのに~
以前、聞いたところによると
養鶏場が多いからだと聞きましたが
定かではありません
ま そんなどうでもいい話は ドルァァァァァ(ノ`m´)ノ ~┻━┻ (/o\) お父さんやめてー
ごちそうさま。 また来ます。

お食事処 山どり
長野県中野市江部1367‐1
0269-23-0888
営業時間 11:00~14:00
17:00~21:00 (日曜祝日~20:30)
定休日 木曜日
https://www.yuiga-style.com/
 


待ってる間、厨房内が見えたんですが
スタッフは4,5人
よく見ると田中社長のお姿も
これだけのグループ率いてても
現場に立つとは素晴らしいですね

家系大好き(笑)
家系の店が中野に出来たってんで
彼岸の墓参りの帰りに寄ってみました
店主、オープン記念セールの時は
熱中症になってしまったようで
すぐ臨時休業になってしまったようですね
今はもう問題なさそうですね
熱中症も軽く見るとえらい目に合いますからね~


ラーメン並690円+味玉100円
麺硬め味薄め、脂少なめでお願いしました
このくらいがちょうどよくなってきちゃいましたね
連れはそれでも濃かったようで
家系はもういいと言ってました(笑)
そういう時は、ご飯をおかずに食べるんですよ(爆)
お店に言えばまだ味は調整してくれるようです
家系もやっぱり定期的に食べたくなります
ごちそうさま。 また来ます。

横浜家系ラーメン やま家
長野県中野市吉田122
営業時間: 11:30~14:30
17:00~20:00 (食材無くなり次第終了)
定休日:不定休(基本月曜日)
https://twitter.com/iekei_yamaya




もう十何年も前、初めて来たとき、
女房の実家の近くなんですが
女房、いっさい知らなかったそうです
興味ない人にはそんなもんですかね
春の彼岸、墓参りの帰りに寄りました 
13時半過ぎ
ここもかなり久しぶりになりますね
なにせ女房が来たがらない
その理由が「つけ麺しかないじゃん!!」ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆(爆)


つけ麺 中盛り 750円
丸長さんでは基本ですかね
麺を楽しむというぅ ピロピロ麺 ピロピロ~乁( ˙ω˙ 乁)
これがまた若干酸味のあるスープによく絡み合う
冷たく締められてるんで歯ごたえもあり
麺美味しいよ麺(笑)
でもなんだ 後半ちょっと飽きてきた ☆(゚o゚(○=(`ε´○# ミギストレート!!
スープも少し薄まってくるしトッピングも必要かもね


つけ麺 並盛 650円
かあちゃんはこれ
残さずよく食べました(笑) ナデナデ ( ^_^)ノ””(-_-*)
テーブルにアクリル仕切板があったので
手前のが写っちゃってますね f(^^;
ごちそうさまでした。 また来ますね。

元祖つけめん丸長
長野県中野市新保56-2
0269-26-7108
営業時間 11:00〜14:00
(日曜日は15:00) ※売切れ次第終了
定休日 不定休



相変わらず人気店ですね
我々の後2,3組で麺終了 あぶねー
日曜日は15時までとありますが
14時になる前に閉店でした f(^^;

中野市の人気ラーメン店
だるま矢さんにお邪魔しました
ココは面白い建物ですね
スナック系のお店がいくつもあります
スナック・・・最近行ってねえなあ (´ヘ`;)
そんなに広くない店内
感染症対策もバッチリですね


小次郎 850円
だるま矢さん流二郎系ですね
野菜も麺も控えめですんで適量ですね
このくらいがちょうどいい
美味い!!


醤油らぁめん 720円
連れはこれ
ご飯類がないんでこれ
ご飯類がないから機嫌が悪い(笑)
さらにGotoイート券も使えなかったんでさらに機嫌が悪かった(爆)
ごちそうさまでした。 また来ますね。

だるま矢
長野県中野市岩船312-1
0269-23-0395
営業時間 11:30~14:00、17:30~21:00(L.O..20:30)
日曜、祝日は11:30~14:30ののみ
※スープ終了次第閉店
定休日火曜日、第3月曜日




豊田飯山インターのほど近く
道の駅マニアの女房に付いて来たあと寄りました
今の時季、ブルーベリーを探しております (・∀・)ニヤニヤ
三才駅近くの農場に行ってみたんですが
日曜日は休みでした 。。。(p_-)ノ︵。
きらく園さん さすが人気店 11時半ちょっと過ぎでしたが
すでに8割の入り Σ(゚Д゚;)
予約席もありました(笑)


かた焼きそば 950円
味噌汁や小鉢がいくつも付いてるのはいいすね
こふき芋っぽいものとインゲンの煮物
これだけでご飯が食べられます(笑)
あんかけ焼きそばはいわゆる揚げたもの
これもご期待に副うあんかけ♡


例によってやっぱり定食
野菜味噌炒め定食 1000円
これもボリュームたっぷりですね
普通の野菜炒めと味噌味の野菜炒めがありました
珍しいですね~
注文時、ご飯は小盛でと かあちゃんお願いしたんですが
配膳され ご飯これでも小盛りなのと驚きましたが
何のことはない忘れられて普通盛で来たのでした
クレーム、支払い時に言ったら50円だけ値引いてくれたそうですが
ウチのかあちゃんはそっちが間違えたんだから
正規の100円引きにするべきだろうとお怒りでした(笑)
食べちゃったしあとで言っても説得力はないf(^^;
ごちそうさまでした。 また来ますね。

食堂きらく園
中野市永江2188-1
0269-38-3993
営業時間 11時~14時、
17時~21時(20時50分LO)
定休日 月曜


  

オランチェさんにサクランボを買いに来ました
ちょうどフェアかなんかやってましてラッキー
やっぱいいヤツはお高いですね~ (・∀・)ニヤニヤ
近くの農場でのサクランボ狩りの受け付けもしてましたね
30分2000円ぐらい⁇
いつだったか山形に行った時、サクランボ狩りしたの思い出しました
佐藤錦美味しかったよ佐藤錦(笑)
いわゆる食べ放題でしたが
そんなに食べられるもんじゃないすね
酒飲んでたし(笑)

さてそうこうしてるうちにお昼過ぎちゃったんで近くの美里さんに
どのくらいぶりでしょうか⁉ちょっと覚えがありません
手作りのような赤い提灯型の看板が目印
店前は満車に近い
入ったら職人さんたちが多かったですね 日曜日なのに
また 昼からオヤジさんもひとりで生飲みながら
噂の東京マガジン やってTRY!見ながら大声で笑ってました(笑)


中華そば+ミニチャーハンセット 1000円
この値段だともうちょっとチャーハン欲しいですよね
シットリ系に近い 焼きめしの香ばしさがあります
ラーメンはもろ、中華そば
昭和の香りがしてきます♪
ナルトもいい仕事してますね(笑)


カタヤキソバ 850円
連れの頼んだ一品
ツヤツヤしてますね~
少しご相伴にあずかりました
あんかけ焼きそば 美味いす♪
ごちそうさまでした。 また来ますね。

美里食堂
長野県中野市草間1735
0269-26-4649
営業時間 11:00~14:00 
17:00~21:00くらい
http://misato.shichihuku.com/#top


  

新鮮な食材を求めに中野の産直のお店に行ったら
思いのほか近くのそうげんさんの駐車場が空いていたので
これ幸いと寄ってみました
久しぶりでしたので
定番をとも思いましたが
以前から食べてみたかったこれにしてみました


担々麺 小ご飯付き 880円
担々麺好きなんすよ
ピリ辛があとを引きますね~
ご飯は〆に~(笑)
レンゲで取りスープに浸していただきました♡
連れは醤油ラーメン 730円


いわゆる黄金スープって感じ(笑)
輝いてますもんね
澄み切ったスープ美味しそうですね~
最近諸事情によって
我々はシェアは中止しております
よってワタシはお味はわかりません
詳しくお知りになりたい方は
直接お店に出向いてお確かめください(笑)

 

ギョウザと玉丼もいただいております ∠( 'ω')/
ごちそうさまでした。 また来ますね。

そうげんラーメン
長野県中野市大字草間1554-1
0269-23-3867
営業時間 昼 11:00〜14:00(土・日・祝 11:00〜15:00)
夜 17:30〜21:00
※スープ終了次第閉店
定休日 水曜


 


飯山で所用を済ませた後
中野でお昼を取ることにしました
いやしかし この時季、飯山に全然雪無いんです
山も全然白くないです 大丈夫か⁉スキー場  (12/16現在) 

この日の連れもかなりの麺好き
途中、中野に引っ越してきた夢幻さんも選択肢になりましたが
店前を通ったらオープン前の行列があり行くのをやめました
連れも行列は大嫌いだそうです(笑)
そのままスルーして風月さんに



自分はこれ かつおとりぱいたん



お隣にチャーシュー丼face03
ちょっと食べ過ぎ感が否めませんが
やっぱこのくらい食べないと満足感が得られません ←〇ブの論理



連れは塩だったかな⁉
ごちそうさまでした。 また来ますね。

麺屋 風月
0269-38-0230
長野県中野市吉田9-12
営業時間
「麺屋 風月」
昼の部 11:00~14:30
(土・日・祝日15:00まで)
夜の部 17:30~20:30
(L.O.は20:15)
定休日は火曜日
https://yaplog.jp/fu-get/1
 

以前は違う名のお店でしたが経営者が変わったんでしょうか
内装は変わった様子はありません
メニューは違いましたがラーメンの器は同じでした (^^



海の幸ラーメン 800円
鉄製の鍋です 熱いです
いつまでも熱いです。
あんかけですから熱いです
いつまでも熱いです。
美味しいです。
いつまでも熱いです。



連れはMIXフライ定食 800円
牡蠣とアジのフライです
ご飯はお皿で来ました
これでナイフとフォークなら
フォークの背にご飯をのせて食べる世代です (^^
このお店はお箸ですがw
連れは麺よりご飯党
必然的に定食類が多くなります
僕も牡蠣フライを一個おすそ分けでいただきました。
ごちそうさまでした。 また来ますね。

めし屋 旬 SHUN
長野県中野市新井383−1
0269-38-0330
営業:ランチ 11:30〜14:30
   夜(金・土・日のみ)
定休日 火曜日



この前行ったいなやさんの近く
この前の道、新宿通りっていうんですね
今回初めて知りました 
近くに渋谷通りとか池袋通りもあれば面白い ←面白くない
さてかなり久しぶりのめちゃんこラーメンさんですが
こういった雰囲気のお店 大好きです。
親父さんも女将さんも気さくでいい感じです♡



紅トン つけ麺 780円
女将さんに「辛いですけど大丈夫ですか?」と確認されました。
もちろん大丈夫ですよと一応強がってみましたが、やはり辛い
ナルトの下に隠れてる辛味噌?を溶かしていただきます。
辛い! けど美味い!!
麺も手打ちっぽいですね
スープに絡んでいい感じですね~



連れはマーボーナス定食 730円
これもお手頃価格でいいですね~
カレー皿のような器にたっぷり入ってますよ
とろみが少なくスープのようなマーボーナスでしたが
これがまた美味い
とてもご飯がススム君ですね(笑)
サイドメニューにシソ餃子もいただきましたよ
シソの風味がこれまたいい
なんと最後は
ちゃんと豆から淹れてるコーヒーもいただけました。
やっぱりこういうお店が大好きです。♡
ごちそうさまでした。 また来ますね。

めちゃんこラーメン
長野県中野市西2-7-6 (新宿通り)
0269-26-6937
営業時間11時~14時15分
      17時~20時
定休日月曜日






プロフィール
GORO〜
GORO〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8