2024/12/21
相変わらず筆が遅くてすまんね
激混みかと思ったらそうでもなかった(2024.11.23)
それでもたくさんの人が来てます
駐車場も無料で良心的ですね~
ここはボタンでもそこそこ有名です




清水寺(若穂保科)
長野県長野市若穂保科1949
026-282-3701
https://www.nagano-cvb.or.jp/modules/sightseeing/page/68
激混みかと思ったらそうでもなかった(2024.11.23)
それでもたくさんの人が来てます
駐車場も無料で良心的ですね~
ここはボタンでもそこそこ有名です
清水寺(若穂保科)
長野県長野市若穂保科1949
026-282-3701
https://www.nagano-cvb.or.jp/modules/sightseeing/page/68
2024/12/13
牛に引かれて善光寺参りで有名な
布引観音さんに行ってみました
実は初めて
なかなかここまで来る機会がありませんでした
意外と駐車場は狭い
またお堂までけっこう急坂で歩かされる
石段もあるようなないような
時おりぬかるみもある
路面状況はそれなりに足元が悪く険しい
気がつかなかっただけかもしれないが
お堂まで何メートルとか何分とか
どこにも書いてない
もし書いてあったら半分の人は行かない笑
まだかまだかと登り、
結局15分ぐらい歩いただろうか
途中招き猫的なニャンコにも出会った

周りが開けてくるとお寺があり
観音堂も見えました
拝観料でも取るかと思ったが無料
お賽銭はそれなりに笑
しかしまーすごいとこに建ってますね
思う念力岩をも通すとはよく言ったもんで
信念、信条があれば何事も為せるというモノを
まさに形にしたものですね
布引観音釈尊寺
https://www.city.komoro.lg.jp/soshikikarasagasu/sangyoushinkoubu/shokokankoka/2/1/1/12916.html
https://www.komoro-tour.jp/spot/nunobiki/
布引観音さんに行ってみました
実は初めて
なかなかここまで来る機会がありませんでした
意外と駐車場は狭い
またお堂までけっこう急坂で歩かされる
石段もあるようなないような
時おりぬかるみもある
路面状況はそれなりに足元が悪く険しい
気がつかなかっただけかもしれないが
お堂まで何メートルとか何分とか
どこにも書いてない
もし書いてあったら半分の人は行かない笑
まだかまだかと登り、
結局15分ぐらい歩いただろうか
途中招き猫的なニャンコにも出会った
周りが開けてくるとお寺があり
観音堂も見えました
拝観料でも取るかと思ったが無料
お賽銭はそれなりに笑
しかしまーすごいとこに建ってますね
思う念力岩をも通すとはよく言ったもんで
信念、信条があれば何事も為せるというモノを
まさに形にしたものですね
布引観音釈尊寺
https://www.city.komoro.lg.jp/soshikikarasagasu/sangyoushinkoubu/shokokankoka/2/1/1/12916.html
https://www.komoro-tour.jp/spot/nunobiki/
2024/12/12
今ごろ紅葉の記事で申し訳ない
前日飲み会、午前様で寝てたら
たたき起こされた笑 (#゚Д゚)ゴルァ!!
紅葉見に行く約束でしょ!!! ....∑ヾ(;゚□゚)ノヒェ~


着いたのは11時ごろか
当然駐車場は満車
それっぽいクルマのあとをついて行ったら
第3駐車場へ
そちらは空いてましたがじきに満車状態
タイミングはよかったです
懐古園まではちょっと歩きますけどね
紅葉は盛りが若干過ぎたころ
天気は良かったので紅葉の赤い色が映えておりました
キレイでした また来年!
小諸城址懐古園
https://www.city.komoro.lg.jp/kaikoen/index.html
前日飲み会、午前様で寝てたら
たたき起こされた笑 (#゚Д゚)ゴルァ!!
紅葉見に行く約束でしょ!!! ....∑ヾ(;゚□゚)ノヒェ~
着いたのは11時ごろか
当然駐車場は満車
それっぽいクルマのあとをついて行ったら
第3駐車場へ
そちらは空いてましたがじきに満車状態
タイミングはよかったです
懐古園まではちょっと歩きますけどね
紅葉は盛りが若干過ぎたころ
天気は良かったので紅葉の赤い色が映えておりました
キレイでした また来年!
小諸城址懐古園
https://www.city.komoro.lg.jp/kaikoen/index.html
2024/12/05
2024/12/02
飯山に所用
その前に豊田の道の駅に寄りました
道の駅フリークのかあちゃんご希望で
そこでオラの飲み友達ご推薦の商品が
お土産として売られてたので購入

篠ノ井にある漬物メーカー美寿々屋本舗さんの
はんごろしキムチ
なんかすごいネーミングですが
それなりの訳と理由が
詳しくはHPで笑
通常タイプと激辛タイプがあるようなんですが
この日は激辛しかなくそれを購入
家に帰ってから食べてみたんですが
けっこう辛い というかものすごく辛い
親指の先程の量でも茶碗ご飯1杯食べられる
これは1ヶ月以上消費するにはかかるわ笑
ごちそうさま。 今度は通常タイプを
信州の漬物 美寿々屋本舗
https://misuzuyahonpo.co.jp/
道の駅 ふるさと豊田
http://www.furusato-toyota.com/michinoeki-furusato-toyota
その前に豊田の道の駅に寄りました
道の駅フリークのかあちゃんご希望で
そこでオラの飲み友達ご推薦の商品が
お土産として売られてたので購入
篠ノ井にある漬物メーカー美寿々屋本舗さんの
はんごろしキムチ
なんかすごいネーミングですが
それなりの訳と理由が
詳しくはHPで笑
通常タイプと激辛タイプがあるようなんですが
この日は激辛しかなくそれを購入
家に帰ってから食べてみたんですが
けっこう辛い というかものすごく辛い
親指の先程の量でも茶碗ご飯1杯食べられる
これは1ヶ月以上消費するにはかかるわ笑
ごちそうさま。 今度は通常タイプを
信州の漬物 美寿々屋本舗
https://misuzuyahonpo.co.jp/
道の駅 ふるさと豊田
http://www.furusato-toyota.com/michinoeki-furusato-toyota
2024/11/23
2024/11/04
娘のことばっかで恐縮ですが
家に来るんだからしょうがない笑
娘が行ったことないというので
長商デパートへ出かけてみました(10/19)
午後の遅い時間でしたので
校庭にクルマは止められました
普段球技だろうか陸上だろうか使ってるグラウンドだろうに
またあとの整備が大変だと思う
出る時は校庭の土を持ち出さないように
クルマのタイヤを高圧洗浄機で
洗ってくれる高校生が待機してます



自分もかなり久しぶりでしたね
昔は確か11月にやってましたよね 文化の日あたりだったか
10月になった理由はよくわかりませんが
やはり受験の関係ですかね
校内に入ると相変わらず活気があって
高校の文化祭の雰囲気を味わってきました
少しの野菜やサンマ、たこ焼きも買いましたよ笑
ごちそうさま。 また来年!
長商デパート
https://www.instagram.com/chosho.100/ インスタ
https://x.com/chosho100 X
家に来るんだからしょうがない笑
娘が行ったことないというので
長商デパートへ出かけてみました(10/19)
午後の遅い時間でしたので
校庭にクルマは止められました
普段球技だろうか陸上だろうか使ってるグラウンドだろうに
またあとの整備が大変だと思う
出る時は校庭の土を持ち出さないように
クルマのタイヤを高圧洗浄機で
洗ってくれる高校生が待機してます
自分もかなり久しぶりでしたね
昔は確か11月にやってましたよね 文化の日あたりだったか
10月になった理由はよくわかりませんが
やはり受験の関係ですかね
校内に入ると相変わらず活気があって
高校の文化祭の雰囲気を味わってきました
少しの野菜やサンマ、たこ焼きも買いましたよ笑
ごちそうさま。 また来年!
長商デパート
https://www.instagram.com/chosho.100/ インスタ
https://x.com/chosho100 X
2024/11/01
紅葉を見に山田牧場まで
途中の松川渓谷はまだちょっと早かったですが
やはり牧場当たりの標高まで来ると
山々は色づいてましたね
先ほどの雷滝茶屋の女将さんによると
もう牛はいないと言ってましたが
まだまだ数頭、草を食んでいました

牛が逃げ出さないように電気柵が張りめぐされており
牛の近くまではいけませんでした
ここでもまた見晴茶屋さんでひと休み笑
中は満席に近いほど人がいて
それぞれ食事を楽しんでいましたね
時節柄、キノコ関係が美味しそうでしたね~
我々はチビだけアイス笑

ちょうどお昼ごろでしたので
我々もと思いましたが
せっかくここまで来たんだから
下って高山村のそば店に向かいました
ごちそうさま。 また来ます。 つづく笑
見晴茶屋
長野県上高井郡高山村大字奥山田3681-130
026-242-2804
営業時間
夏期 10:00~16:30
冬季 9:00~17:00
定休日4月、12月上旬のシーズンオフ期間
https://miharashichaya.storeinfo.jp/

途中の松川渓谷はまだちょっと早かったですが
やはり牧場当たりの標高まで来ると
山々は色づいてましたね
先ほどの雷滝茶屋の女将さんによると
もう牛はいないと言ってましたが
まだまだ数頭、草を食んでいました
牛が逃げ出さないように電気柵が張りめぐされており
牛の近くまではいけませんでした
ここでもまた見晴茶屋さんでひと休み笑
中は満席に近いほど人がいて
それぞれ食事を楽しんでいましたね
時節柄、キノコ関係が美味しそうでしたね~
我々はチビだけアイス笑
ちょうどお昼ごろでしたので
我々もと思いましたが
せっかくここまで来たんだから
下って高山村のそば店に向かいました
ごちそうさま。 また来ます。 つづく笑
見晴茶屋
長野県上高井郡高山村大字奥山田3681-130
026-242-2804
営業時間
夏期 10:00~16:30
冬季 9:00~17:00
定休日4月、12月上旬のシーズンオフ期間
https://miharashichaya.storeinfo.jp/
2024/10/27
野菜ストックの箱にししとうが10個ぐらい入った袋があった
女房が産直の店で買ってきたモノだった
そのお店のおばちゃんによると
全然辛くないから苦手な人でも大丈夫だよということらしかった
1個2個やってもしょうがないから
全部料理することにした

またクックパッド先生に相談
https://cookpad.com/jp/recipes/19627383-%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B%E7%B5%B6%E8%B3%9B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B-%E3%81%97%E3%81%97%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%AE%E7%94%98%E8%BE%9B
ししとうの甘辛というヤツに決めた
油で炒めて砂糖と醤油で味付け
お酒も入れろと書いてあったのでそのように
お~なんか美味く出来たよ
辛いのは無いという話だったが
真っ発辛いのに当たり
結局3本あった笑 ←その日に一度で食べたわけではない
自分が1本目が辛いのに当たり
辛いのあるじゃんとか言ったら
女房は苦手なので1個も手を出さなかった笑
自分もあまり激辛は得意ではないが
このくらいなら許容範囲です
ごちそうさま。 またお願いします。
女房が産直の店で買ってきたモノだった
そのお店のおばちゃんによると
全然辛くないから苦手な人でも大丈夫だよということらしかった
1個2個やってもしょうがないから
全部料理することにした
またクックパッド先生に相談
https://cookpad.com/jp/recipes/19627383-%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B%E7%B5%B6%E8%B3%9B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B-%E3%81%97%E3%81%97%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%AE%E7%94%98%E8%BE%9B
ししとうの甘辛というヤツに決めた
油で炒めて砂糖と醤油で味付け
お酒も入れろと書いてあったのでそのように
お~なんか美味く出来たよ
辛いのは無いという話だったが
真っ発辛いのに当たり
結局3本あった笑 ←その日に一度で食べたわけではない
自分が1本目が辛いのに当たり
辛いのあるじゃんとか言ったら
女房は苦手なので1個も手を出さなかった笑
自分もあまり激辛は得意ではないが
このくらいなら許容範囲です
ごちそうさま。 またお願いします。