おせち ~デリクックちくま
2021/01/13
いまさらですがおせちのご紹介
ちょっとしたご縁でデリクックちくまさんから数年前から調達
今年は値上がったとかでサービスで酒かそばが付いたんですが
一応、家族会議 アーダコーダ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
ですが鶴の一声で即決、
そばにされました (p_-)

そばはそばで毎年購入してたとこあったんですが
生そばなんでそんなに食べられない
そちらはやめました (p_-)
ウチは昔からおせちを作る習慣がありません
おふくろも仕事してましたし
年寄りもいませんでしたし
人が来るより行く方でしたから
それでも女房は作りましたがそれこそ簡単な家庭料理
まあこういった豪華志向のおせちが
メジャーになってきたのも
ここ数年のような気がします
年を追うごとに正月気分を味わうことが少なくなりますが
今年に至ってはおせちを食べることだけが
正月を満喫できる唯一の手段でした
デリクックちくまさんも数量限定で
危うく買いそびれるとこでした
ごちそうさまでした。また来年
株式会社デリクックちくま
長野市篠ノ井小森428
0120-97-1986
http://www.chikuma-f.com/index.html
http://www.deri-cook.com/
ちょっとしたご縁でデリクックちくまさんから数年前から調達
今年は値上がったとかでサービスで酒かそばが付いたんですが
一応、家族会議 アーダコーダ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
ですが鶴の一声で即決、
そばにされました (p_-)
そばはそばで毎年購入してたとこあったんですが
そちらはやめました (p_-)
ウチは昔からおせちを作る習慣がありません
おふくろも仕事してましたし
年寄りもいませんでしたし
人が来るより行く方でしたから
それでも女房は作りましたがそれこそ簡単な家庭料理
まあこういった豪華志向のおせちが
メジャーになってきたのも
ここ数年のような気がします
年を追うごとに正月気分を味わうことが少なくなりますが
今年に至ってはおせちを食べることだけが
正月を満喫できる唯一の手段でした
デリクックちくまさんも数量限定で
危うく買いそびれるとこでした
ごちそうさまでした。また来年
株式会社デリクックちくま
長野市篠ノ井小森428
0120-97-1986
http://www.chikuma-f.com/index.html
http://www.deri-cook.com/
この記事へのコメント
去年の12月初め私も某レストランの
おせちを頼むましたが 数量限定の上
申し込み者が多いと抽選という事で
見事に外れました で 何をお正月
食べようかということになったのですが
歳をとると いつも書いていますが
あまり沢山いらないので 簡単に 簡単に
昔は本当にテーブルに置ききれないほどの
おせちやブリ エビ 刺身 がありました
知り合いの人はふるさと納税の返礼品
全ておせちにして1人に一つおせちがあるとか
家族が何人か知りませんがそれも
もったいない話で………
Posted by BUCCI at 2021年01月13日 08:33
今年はコロナの事もあって、
注文される方が多いようですね♪
私は、家のを食べました。
おふくろお手製のです。
嫁は作りません(苦笑)
Posted by ・がんじい
at 2021年01月13日 08:45
毎年おせちは日系人スーパーに注文する(そのスーパーが米本土の本社に注文する)のですが、今年はコロナ禍のせいか、米本土で作ったものではなく、日本からの冷凍おせちとなります、と言われがっかり。結局和洋折衷の料理を作り新年を迎えました。
Posted by かりん at 2021年01月13日 15:48
BUCCIさま
コメントありがとうございます。
先着順じゃなくて抽選ですか⁇
すごい人気なお店なんですね~
以前はテーブルに乗らないほどのおせち⁇
それもスゴイですね~
家族親戚、皆さん集まられたんでしょうか
おせちも豪華で美味しいですが
3食出てくると飽きますね(笑)
何事もほどほどがいいと思います
ちなみに今年はどちらの⁇(笑)
Posted by GOROー
at 2021年01月14日 07:12
・がんじいさま
コメントありがとうございます。
そのようですね
ワタシも今年は家にいる方が多かったです
毎年、毎日、新年会で家にいることなかったのに(笑)
おせち おふくろの味ですか⁇
一番のごちそうだと思います♪
Posted by GOROー
at 2021年01月14日 07:15
かりんさま
コメントありがとうございます。
へ~今までは日本からじゃなく
米本土からだったんですか⁇
その方が流通がイイってことなんですね
冷凍 今はあまりバカにできませんよ~
冷凍食品の方が美味しかったりしますから f(^^;
しかしまあなんにしろ
手作りが一番のごちそうだと思います♬
Posted by GOROー
at 2021年01月14日 07:20