とうもろこし ~信濃町
2021/08/07
会社関係取引先からもろこしが届きました
皆で山分け
取引先の社長が信濃町出身
安く手に入るのか知人が作っているのか
毎年この時季贈ってくれます
信濃町のもろこしもブランドですね

もろこし美味しいよもろこし♡
皆で山分け
取引先の社長が信濃町出身
安く手に入るのか知人が作っているのか
毎年この時季贈ってくれます
信濃町のもろこしもブランドですね
もろこし美味しいよもろこし♡
この記事へのコメント
信濃町のとうもろこしは食べた事ないですが、
甘くて美味しいんでしょうね♪
私は我が家のができるのを、待ちます(笑)
Posted by ・がんじい
at 2021年08月07日 08:46
今年我が家の畑で30本くらい
とれました
結構甘くて美味しかったです
残念なことにいっきに一週間くらいで
30本ダダダーっと収穫期が来て
短期集中で急いで食べないといけない
それがちょっと家での野菜の面倒な
ところですが美味しさはバツグン‼️
話は餃子屋さんに変わりますが
そうなんです 駐車場がないので
近くのスーパーでちょっとお買い物
するか横の八百屋で何か 買うかです
3日目からは24時間営業でしたよ
2日間は御来店のプレゼントが
あったので10時開店でした
Posted by BUCCI at 2021年08月07日 15:57
・がんじいさま
コメントありがとうございます。
自家製があるんですね⁉
それはなんににもまして美味しいでしょうね!!
信濃町、いわゆる黒姫界隈のもろこしは
ブランドで美味しいです
朝晩の寒暖の差がモノ言ってるそうで
また機会があったら食べてみてください♪
Posted by GOROー
at 2021年08月08日 07:35
BUCCIさま
コメントありがとうございます。
BUCCIさまのとこも自家製ですか
うらやましい!!
さぞかし美味しいのでしょう~
そりゃ手間とご苦労もあるのでしょうが
そうなると余計に美味しいでしょうね♪
やはりなんにしても旬に勝るものはないでしょうね
餃子屋さん やっぱそうなんですか
駐車場無し
強気な商売ですね~
あの通り、見通しがよくて幅が広い道路なんで
スピード出す車が多く重大事故が多いと聞きます
利用者はたとえ短時間でも
路駐だけはやめてほしいですね
ワタシもまたルール守って出掛けてみます (^^
Posted by GOROー
at 2021年08月08日 07:44