水内大社 御柱大祭
2022/09/25
我が住む町の祭典部員として狩り出されました
水内大社 御柱大祭(9/10)
集合場所はセントラルスクエア
この公園も出来たばっかのころは
こんな街中の一等地に公園なんか作ってどうすんだよとか思いましたが
こうやってみるといろいろと利用価値がありますね
いったい何人くらい集まったんでしょうか? 200人以上??
出陣式 景気づけの獅子舞から始まり進軍ラッパまで


歩行者天国の中央通りを善光寺方面に練り歩きます
これがまたゆっくりでせっかちな自分には耐えられない
休む時間のほうが長い 拷問だ(笑)
善光寺の仁王門を過ぎ
仲見世の前を抜けたら右へ
美術館の上に目指す水内大社があります
ここでようやく建御柱 レッカーが待っておりました(笑)
時代ですからね 味気ないけどしょうがない
○○建設の職人さんたちが手際よく一乃柱、二乃柱、2本 建てました
建御柱が終わると我々下っ端は記念写真を撮って解散
その後、関係者、お偉いさんたちによる神事が執り行われたようです
この御柱祭 水内大社とすれば実に24年ぶりだそうで
善光寺門前では、四社で持ち回りで行っているそうです
善光寺三鎮守の妻科神社(妻科)、武井神社(岩石町)、湯福神社(箱清水)と、
健御名方富命彦神別神社 通称 水内大社・城山県社(箱清水)の四社です。

行きも帰りも歩き
久しぶりに歩いたなあとスマホの歩数計見たら12000歩
距離はどのくらい?とGooglemap調べたら往復で6㎞ほど
そうやって見ると大したことなかったですね
境内に行くと
御柱が2本 建っています
よろしかったら御参拝を
水内大社 御柱大祭(9/10)
集合場所はセントラルスクエア
この公園も出来たばっかのころは
こんな街中の一等地に公園なんか作ってどうすんだよとか思いましたが
こうやってみるといろいろと利用価値がありますね
いったい何人くらい集まったんでしょうか? 200人以上??
出陣式 景気づけの獅子舞から始まり進軍ラッパまで
歩行者天国の中央通りを善光寺方面に練り歩きます
これがまたゆっくりでせっかちな自分には耐えられない
休む時間のほうが長い 拷問だ(笑)
善光寺の仁王門を過ぎ
仲見世の前を抜けたら右へ
美術館の上に目指す水内大社があります
ここでようやく建御柱 レッカーが待っておりました(笑)
時代ですからね 味気ないけどしょうがない
○○建設の職人さんたちが手際よく一乃柱、二乃柱、2本 建てました
建御柱が終わると我々下っ端は記念写真を撮って解散
その後、関係者、お偉いさんたちによる神事が執り行われたようです
この御柱祭 水内大社とすれば実に24年ぶりだそうで
善光寺門前では、四社で持ち回りで行っているそうです
善光寺三鎮守の妻科神社(妻科)、武井神社(岩石町)、湯福神社(箱清水)と、
健御名方富命彦神別神社 通称 水内大社・城山県社(箱清水)の四社です。

行きも帰りも歩き
久しぶりに歩いたなあとスマホの歩数計見たら12000歩
距離はどのくらい?とGooglemap調べたら往復で6㎞ほど
そうやって見ると大したことなかったですね
境内に行くと
御柱が2本 建っています
よろしかったら御参拝を
この記事へのコメント
お祭り、お疲れ様でした♪
地元の神社、御柱だったのですね!
ご年配の方も参加されてるでしょうから、
余裕をもって進めているんでしょうね♪
私はサッカー観戦に行ったら、歩いてます♪(笑)
Posted by ・がんじい
at 2022年09月25日 09:22
・がんじいさま
コメントありがとうございます。
まあ普段経験できないことをさせてもらって
大変ありがたいことでした
ブログネタにもなりましたし(笑)
ゆっくり歩くのはしょうがないですね
お披露目的な意味もありますし
歩きましたね~
次の日影響出るかなと思いましたが
何ともなかったです (^^
Posted by GOROー
at 2022年09月26日 06:19