実印
2021/06/13
急遽、ウチのかあちゃんが実印が必要となり製作することになりました
なんだよ 今まで持ってなかったのかよ Σ(゚Д゚;)アラマッ
まだまだ日本はハンコ社会から抜け出せませんね
いつだったか何の書類だったか忘れましたが
いくら本人だ!!って言ってもハンコが無いばっかりに
役所で受け付けてくれなかったことがあります
といっても役所の届けに限らず
いろんな書類関係、ハンコが押してあるのと
押してないのを見比べると
やはり押してあると信頼性が増し威厳が違いますね(笑)
しかしまあ今回、そんなに使うもんでもないし
高いモノ作ってもしょうがないということで
あんた ネットで調べてよというので
ネットで調べたら2000円でお釣りがくるのがたくさん
ケースまで付いてくるという
そしてさらに翌日届くという
さっそくネットで注文 次の日来ました(笑)

便利といえば便利
これじゃ街のハンコ屋さんも商売あがったりですね f(^^;
話しはまだ終わりません
これをまた役所に届け出て
印鑑登録をしないといけないのです
これで初めて実印となる なんだかな~ ┐(’~`;)┌
なんだよ 今まで持ってなかったのかよ Σ(゚Д゚;)アラマッ
まだまだ日本はハンコ社会から抜け出せませんね
いつだったか何の書類だったか忘れましたが
いくら本人だ!!って言ってもハンコが無いばっかりに
役所で受け付けてくれなかったことがあります
といっても役所の届けに限らず
いろんな書類関係、ハンコが押してあるのと
押してないのを見比べると
やはり押してあると信頼性が増し威厳が違いますね(笑)
しかしまあ今回、そんなに使うもんでもないし
高いモノ作ってもしょうがないということで
あんた ネットで調べてよというので
ネットで調べたら2000円でお釣りがくるのがたくさん
ケースまで付いてくるという
そしてさらに翌日届くという
さっそくネットで注文 次の日来ました(笑)
便利といえば便利
これじゃ街のハンコ屋さんも商売あがったりですね f(^^;
話しはまだ終わりません
これをまた役所に届け出て
印鑑登録をしないといけないのです
これで初めて実印となる なんだかな~ ┐(’~`;)┌
この記事へのコメント
日本はまだま、ハンコ社会から抜け出せませんね?
印鑑証明っていうやつですね?
お金も手間もかかりますね?(苦笑)
Posted by ・がんじい
at 2021年06月13日 09:35
印鑑 ネットで買うと
とーってもお安く出来ますね
字体も選べて ケースも付いて
印鑑の素材を選ばなければ本当に
手頃なお値段です
私もネットで買い求めました
街の昔からあるハンコ屋さん
いろいろ脅かされて大変ですね〜
これから 脱印鑑とか言ってますけど
この先どうなるのでしょうか
Posted by BUCCI at 2021年06月13日 15:14
・がんじいさま
コメントありがとうございます。
ワタシは仕事柄
早くに作りましたが
女房あたりは今まで必要なかったくらいですからね
せっかく作りましたが
この先また必要なくなると思います(笑)
Posted by GOROー
at 2021年06月14日 07:14
BUCCIさま
コメントありがとうございます。
今回、女房はある手続きを行う関係で
印鑑証明が必要となりました
そしたら女房曰く「印鑑無い」(笑)
自分作ったときは結構いい値段したので
最近の相場がわからず
ネットで見たらビックリしました(笑)
最も高いのは高いですけどね
街のハンコ屋さんも大変ですね
ちなみにワタシの実印、作った
ハンコ屋さんはもうありません f(^^;
Posted by GOROー
at 2021年06月14日 07:16
私もネットで、印鑑を頼みました、本当に便利です。
お店に行って、デザイン・相場が分からなく店に言われたまま作る、又、受取に行く。
ネットは、デザイン・価格も選ぶ事が出来て、送料無料で送られて来ます。
店頭販売していたお店がネット対応になったと思わられます、ネット対応が出来ないお店は、廃業に追い込まれて行きます。
ネット社会は、便利ですが大きく社会を変えて行きます。
仕事で、写真・名刺・ドリンクをネットで注文していますので、外に出かける事が少なくなり会社で暇してます。
Posted by TANTAN at 2021年06月14日 07:58
TANTANさま
コメントありがとうございます。
皆さんもう普通に使ってらっしゃるんですね
ウチも来るまではちょっと不安でしたが
取り越し苦労でした f(^^;
そうですよね~私生活はもちろん
仕事でも材料、日用品なども
ネットで注文することが多くなってきました
お店もいろいろと大変ですね f(^^;
Posted by GOROー
at 2021年06月15日 06:59