印鑑証明
2022/02/20
ハンコ社会
個人でも法人でも印鑑登録してる
そうじゃないと世の中通用しないんだよね
はたして日本はハンコ文化から脱却できるんですかね??
しかしまーなんだ
先日、また会社の印鑑証明書が必要となり
法務局へ行ってきたんだけど
あらためて会社の印鑑証明書見たら
ウチの会社のハンコ、適当に押してあるね
こんなので証明になるんだね
まわりがぼやけてるよ
登録した時、誰が押したんだ??これ
よくこんな中途半端な押し方で登録出来ましたね?
さすがお役所様だ
なにかあっても自分たちは関係ないもんね
それに引き換え銀行は違う
一昨年だったか、
会社のゴム印、古くなったんで新しく作ったんですが
ゴム印だから別に言う必要もないだろうと
銀行には何も言わずそのまま有価証券に押しておいたら
「ゴム印替えましたか? 替えたならまた登録しなおしてください」
と言われてしまいました Σ(゚Д゚;)アラマッ
字体、内容等変わってないのに微妙に違うのを見破られました(笑)
個人でも法人でも印鑑登録してる
そうじゃないと世の中通用しないんだよね
はたして日本はハンコ文化から脱却できるんですかね??
しかしまーなんだ
先日、また会社の印鑑証明書が必要となり

法務局へ行ってきたんだけど
あらためて会社の印鑑証明書見たら
ウチの会社のハンコ、適当に押してあるね
こんなので証明になるんだね
まわりがぼやけてるよ
登録した時、誰が押したんだ??これ
よくこんな中途半端な押し方で登録出来ましたね?
さすがお役所様だ
なにかあっても自分たちは関係ないもんね
それに引き換え銀行は違う
一昨年だったか、
会社のゴム印、古くなったんで新しく作ったんですが
ゴム印だから別に言う必要もないだろうと
銀行には何も言わずそのまま有価証券に押しておいたら
「ゴム印替えましたか? 替えたならまた登録しなおしてください」
と言われてしまいました Σ(゚Д゚;)アラマッ
字体、内容等変わってないのに微妙に違うのを見破られました(笑)
この記事へのコメント
お役所になるかどうか
わかりませんが 保険証を
換えなきゃいけない時があって
社会保険事務所へ行きました
私の名前は読み方が2通りあって
普通に読まないほうが名前なので
それをふりがな振ってきました
後日届いた保険証を見たら
バッチリ違う名前になっていました
私自分の名前のふりがな
間違えた❓と思って
社会保険事務所に聞いたところ
最初 こちらが間違えるわけがないと
一方的にいわれましたが調べてもらい
結局向こうの間違いが発覚
パソコンに登録するときに
名前のふりがな良く見ていなかった事が
判明しました
だいたい自分の名前のふりがな
間違える人いますか
普通に考えていないでしょう⁉️
間違いは誰でもします 人間なので
その後の対応が問題
だからお役所仕事と言われます
民間企業はごまかしきかないですね⁉️
Posted by BUCCI
at 2022年02月20日 09:19
日本はまだまだ、ハンコ社会でしょうね?(苦笑)
金融機関は、うるさいですね?
子供の学費を払う為に口座を作り、
私が振り込みに行っています。
委任状とか色々、面倒臭いので(苦笑)
Posted by ・がんじい
at 2022年02月20日 12:41
BUCCIさま
コメントありがとうございます。
そこはお役所仕事と言われてる筆頭ですね(笑)
それにしてもひどい話ですね
自分は絶対間違えないなんて
根拠のない自信があるんですね
なにかあっても責任は本人が取らないシステムが
そうさせてるんじゃないでしょうか
もちろん100%民間を見習えとは言いませんが
我々が求めてることぐらいは
耳を傾けてもいいですよね?(笑)
それでもだいぶ、昔よりは良くなってきてますかね?
Posted by GOROー
at 2022年02月21日 06:58
・がんじいさま
コメントありがとうございます。
このハンコの件はちょっとビックリしました
また申請しなおすとなると
いろいろめんどくさそうなので
そのままにしてますがw
それはまたいろいろと大変ですね
いわゆる金融機関にも
言いたいことたくさんありますね(笑)
Posted by GOROー
at 2022年02月21日 07:03