大町エネルギー館 ~大町市

白馬をあとにし大町方面へ
いわゆる仁科3湖と呼ばれる脇を通ってきましたが
観光名所的な拠点となるものがあまりなく
ただクルマで通り過ぎただけでした
大町エネルギー館さんに行ってみました
子供が来れば喜びそうなとこですね
そういえば長野の城山の子供館はどうなったんでしたっけ??

入口には薪バスの車庫がありましたが
運行中でいませんでした
その隣には黒四ダム築造のための生コンバケットが置かれていました
このバケットであのダムのコンクリート打っていたなんて
気の遠くなるような話ですね
ほかにもエネルギーに関する展示物がいっぱい

大町エネルギー館 ~大町市 大町エネルギー館 ~大町市

大町エネルギー館 ~大町市 大町エネルギー館 ~大町市

大町エネルギー館 ~大町市 大町エネルギー館 ~大町市

大町エネルギー館 ~大町市 大町エネルギー館 ~大町市

大町エネルギー館 ~大町市 大町エネルギー館 ~大町市


大町エネルギー博物館
長野県大町市平2112-38
0261-22-7770
【OPEN】 09:00 ~ 17:00
※ 最終受付は、終了時刻の 30 分前まで
【お休み】水 木
https://www.city.omachi.nagano.jp/00025000/00025100/00025102.html
http://omachiemuse.blog110.fc2.com/
https://q-epage.com/omachiemuse/







同じカテゴリー(旅行)の記事画像
清水寺 ~長野市若穂
布引観音 ~小諸市
懐古園 ~小諸市
瑞穂 神戸の大銀杏
豊田道の駅 ~はんごろしキムチ 美寿々屋本舗
茶臼山動物園 ~篠ノ井
同じカテゴリー(旅行)の記事
 清水寺 ~長野市若穂 (2024-12-21 07:10)
 布引観音 ~小諸市 (2024-12-13 07:00)
 懐古園 ~小諸市 (2024-12-12 07:00)
 瑞穂 神戸の大銀杏 (2024-12-03 16:00)
 豊田道の駅 ~はんごろしキムチ 美寿々屋本舗 (2024-12-02 07:00)
 茶臼山動物園 ~篠ノ井 (2024-11-14 07:00)
プロフィール
GORO〜
GORO〜
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8