大町エネルギー館 ~大町市
2022/11/07
白馬をあとにし大町方面へ
いわゆる仁科3湖と呼ばれる脇を通ってきましたが
観光名所的な拠点となるものがあまりなく
ただクルマで通り過ぎただけでした
大町エネルギー館さんに行ってみました
子供が来れば喜びそうなとこですね
そういえば長野の城山の子供館はどうなったんでしたっけ??
入口には薪バスの車庫がありましたが
運行中でいませんでした
その隣には黒四ダム築造のための生コンバケットが置かれていました
このバケットであのダムのコンクリート打っていたなんて
気の遠くなるような話ですね
ほかにもエネルギーに関する展示物がいっぱい





大町エネルギー博物館
長野県大町市平2112-38
0261-22-7770
【OPEN】 09:00 ~ 17:00
※ 最終受付は、終了時刻の 30 分前まで
【お休み】水 木
https://www.city.omachi.nagano.jp/00025000/00025100/00025102.html
http://omachiemuse.blog110.fc2.com/
https://q-epage.com/omachiemuse/
いわゆる仁科3湖と呼ばれる脇を通ってきましたが
観光名所的な拠点となるものがあまりなく
ただクルマで通り過ぎただけでした
大町エネルギー館さんに行ってみました
子供が来れば喜びそうなとこですね
そういえば長野の城山の子供館はどうなったんでしたっけ??
入口には薪バスの車庫がありましたが
運行中でいませんでした
その隣には黒四ダム築造のための生コンバケットが置かれていました
このバケットであのダムのコンクリート打っていたなんて
気の遠くなるような話ですね
ほかにもエネルギーに関する展示物がいっぱい
大町エネルギー博物館
長野県大町市平2112-38
0261-22-7770
【OPEN】 09:00 ~ 17:00
※ 最終受付は、終了時刻の 30 分前まで
【お休み】水 木
https://www.city.omachi.nagano.jp/00025000/00025100/00025102.html
http://omachiemuse.blog110.fc2.com/
https://q-epage.com/omachiemuse/
この記事へのコメント
私 昨日、この反対側(北側)を走っていました(笑)
Posted by ・がんじい
at 2022年11月07日 08:20
・がんじいさま
コメントありがとうございます。
富山ですか??
山雅 じれったいですね f(^^;
J3でモタモタしてるチームじゃないと思うんですが
それだけ層が厚いということですかね?
Posted by GOROー
at 2022年11月08日 05:56
はい♪
監督の采配もあると思います(苦笑)
もうここまできたら、信じるしかないですが。
今年上がれないと、半分以上の選手がいなくなると思います。
Posted by ・がんじい
at 2022年11月08日 08:11
・がんじいさま
コメントありがとうございます。
正念場なんですね
応援にも熱が入りますね (^^
Posted by GOROー
at 2022年11月09日 06:44