芝焼き
2024/04/07
毎年めんどい芝のサッチング作業
今年はちょっと思い立って
芝生を焼いてみることにした

なんでそんなことしたかというと
芝は冬枯れした葉や残った刈り残りなどが堆積していってしまい
そのままだと次の芝の成長を阻害する形になってしまいます
ですから毎年、目が出てくる前のこの時季に
いわゆる枯葉を除去しなくてはいけません
それをサッチングと言います めんどい
今までは熊手など使い
掻きだすような形で除去していました
これが結構重労働なのよね
ですがここんとこ天気が悪くて
芝面も濡れた感じで良く燃えませんでした
今年はちょっと思い立って
芝生を焼いてみることにした
なんでそんなことしたかというと
芝は冬枯れした葉や残った刈り残りなどが堆積していってしまい
そのままだと次の芝の成長を阻害する形になってしまいます
ですから毎年、目が出てくる前のこの時季に
いわゆる枯葉を除去しなくてはいけません
それをサッチングと言います めんどい
今までは熊手など使い
掻きだすような形で除去していました
これが結構重労働なのよね
ですがここんとこ天気が悪くて
芝面も濡れた感じで良く燃えませんでした
この記事へのコメント
芝の手入れ、お疲れ様です♪
燃やして、手入れするんですね?
素晴らしい若芽が出てくると、いいですね♪
Posted by ・がんじい
at 2024年04月07日 13:17
・がんじいさま
コメントありがとうございます。
これもヒマにまかせてやってます
害虫駆除、雑草駆除も兼ねています
Posted by GORO〜
at 2024年04月08日 06:38