カスハラ
2024/10/29
〇〇ハラスメント 最近頓に聞きますね
何をやってもハラスメントになりそうな勢いだ
カスハラ カスタマーハラスメント
先だってそれを目の当たりにした
厳密には自分が見たのは
ペイシェントハラスメント ペイハラとでもいうのだろうか
ま-そんな区分けはどうでもいい
おふくろをある医院に連れて行った時だ
自分は待合室のイスに座ってスマホを見ていた時に
介護士だろうか看護師だろうかユニフォームを着た女性が
車いすに乗ったその男性を連れ
受け付けを始めたとこだ
そしたらその男性がいきなり激高
「なんでこんなとこ連れてきやがった」と大声で怒り出したのだ
「なになにさん 今日はココで先生に診てもらう約束でしょ?」
と一生懸命説き伏せていたが
その男は聞き入れない
付き添いの家族もいない
見た目80は超えているだろう
車いすに乗ってるが上半身は達者なようで
そのうち女性に向かって手を出し始めた
強くはなかったようだがいくつか女性にも当たっていた
病院の受付側もノータッチ
見かねた自分は
大丈夫ですか?警察呼びましょうか?とその女性に言ったが
女性は首を振り大丈夫ですとのジェスチャー
いつものことなんですよとでも言いたげに笑っていた
しかしまー端から見てるとちょっと度が過ぎてるようにも見えたが…
いわゆるハラスメントとは受けたほうが感じることであって
やった方はほとんど自覚がない
失礼だがたとえ認知であっても関係ないよね?
質が悪いよね どうなんだろうか
相手は高齢者、車いすと言っても
言葉だけじゃなく手が出てるんですよ
我慢することはない やられたら誰かに相談するか
出るとこに出ましょう
その後その男は気が収まったのか静かになったが
あらためて介護士看護師さんの仕事の大変さ
天使の様な心持ちに感動したのでした
何をやってもハラスメントになりそうな勢いだ
カスハラ カスタマーハラスメント
先だってそれを目の当たりにした
厳密には自分が見たのは
ペイシェントハラスメント ペイハラとでもいうのだろうか

ま-そんな区分けはどうでもいい
おふくろをある医院に連れて行った時だ
自分は待合室のイスに座ってスマホを見ていた時に
介護士だろうか看護師だろうかユニフォームを着た女性が
車いすに乗ったその男性を連れ
受け付けを始めたとこだ
そしたらその男性がいきなり激高
「なんでこんなとこ連れてきやがった」と大声で怒り出したのだ
「なになにさん 今日はココで先生に診てもらう約束でしょ?」
と一生懸命説き伏せていたが
その男は聞き入れない
付き添いの家族もいない
見た目80は超えているだろう
車いすに乗ってるが上半身は達者なようで
そのうち女性に向かって手を出し始めた
強くはなかったようだがいくつか女性にも当たっていた
病院の受付側もノータッチ
見かねた自分は
大丈夫ですか?警察呼びましょうか?とその女性に言ったが
女性は首を振り大丈夫ですとのジェスチャー
いつものことなんですよとでも言いたげに笑っていた
しかしまー端から見てるとちょっと度が過ぎてるようにも見えたが…
いわゆるハラスメントとは受けたほうが感じることであって
やった方はほとんど自覚がない
失礼だがたとえ認知であっても関係ないよね?
質が悪いよね どうなんだろうか
相手は高齢者、車いすと言っても
言葉だけじゃなく手が出てるんですよ
我慢することはない やられたら誰かに相談するか
出るとこに出ましょう
その後その男は気が収まったのか静かになったが
あらためて介護士看護師さんの仕事の大変さ
天使の様な心持ちに感動したのでした
この記事へのコメント
ペイシェントハラスメントってあるんですね?
知りませんでした。
仕事とはいえ、看護師さんや介護士さんも大変なお仕事だと思います。
私の仕事だと、カスタマーハラスメントでしょうが
幸いにも遭った事はないです。
Posted by ・がんじい
at 2024年10月29日 08:11
こんにちは(^^)
何でもハラスメントになる、ハラスメントだらけの世の中になって、良いのか悪いのか混乱してます(*_*)
私も昔、うつ病だった時、今なら絶対モラハラで訴えることが出来るような酷いことを、今は亡き家族に言われ、今でも忘れられません(TT)
「お前がこんな病気になったのは下平家の恥だ!」と言われました(泣)
好きで病気になった訳ではなく、出産後、2度もの大出血で死にかけて、運良く命は助かりましたが、出血のシーンがフラッシュバックして、それが原因でうつ病になってしまったのですが、「自分の日ごろの行いが悪かったからだ…」と、当時は自分に言い聞かせるしかありませんでした(/ _ ; )
言われた方は絶対忘れませんが、言った方はすっかり忘れてるんですよね(号泣)
Posted by ミナコ
at 2024年10月29日 17:14
・がんじいさま
コメントありがとうございます。
まあ名前はともかくとして
目の当たりにしたのはちょっとビックリでした
以前いつだったか
駅前のチェーン店で券売機の件で
店員に文句言ってる御仁がいて
あまりに端から聞いててうるさかったので
「奥に行ってやれ」って
ワタシ文句言ったことがあります笑
店員の対応もあまりよくなかったかもしれませんが
いう方もだんだんとエスカレートし
周りが見えなくなってしまうのでしょうね~
いずれにしろ立場的に弱い人は
いろいろと苦労されますね
Posted by GORO〜
at 2024年10月30日 06:21
ミナコさま
コメントありがとうございます。
それは大変、つらい体験をされましたね
一番フォローしてもらいたいはずなのに
でもまあ結果論になってしまいますが
ミナコさんはそのつらい体験を乗り越え
今となっては可愛いお孫さんや
ワンちゃんたちにも囲まれ
健やかに日々をすごされているのかと思います
決してつらい体験や悲しい出来事は
忘れることは出来ません
無理に忘れようとしなくてもいいと思います
それこそ思い切り泣いてみるのもいいかも知れません
そのあと楽しいことやうれしいことに気持ちを切り替え
やんわりと徐々にゆっくりとやっていけばいいのです
決してあわてる必要も無いのですよ
またお孫さんやワンちゃんの近況ブログ
楽しみに待っております(^^
Posted by GORO〜
at 2024年10月30日 06:39