根まがり竹
2021/06/06
来ましたよ 根まがり竹 ニヤニヤ(・∀・)(・∀・)(・∀・)ニヤニヤ
今年から高山村の入山が2年ぶりに許可されたそうですが
この根曲がりは違うトコのです
だいたいの場所は教えてくれますが
明確には教えてくれません
どこからどこへ漏れていくかわからないから(笑)

根曲がりの醍醐味はやはり食感
食べた時のシャキシャキ感がたまりません
もう口が酸っぱくなるほど言っ
もう手が腱鞘炎になるほど書いてますが(笑) ←うそ
ウチは醤油ベース、身欠きニシンで溶き玉子!!! \_(・ω・`)ココ重要!

ごくたまに味噌味でサバ缶でも食べることがありますが
ウチではやっぱりこれですね
毎日食べても飽きません
今だけのホントごちそうです
美味いなあ またお願いします。
今年から高山村の入山が2年ぶりに許可されたそうですが
この根曲がりは違うトコのです
だいたいの場所は教えてくれますが
明確には教えてくれません
どこからどこへ漏れていくかわからないから(笑)
根曲がりの醍醐味はやはり食感
食べた時のシャキシャキ感がたまりません
もう手が腱鞘炎になるほど書いてますが(笑) ←うそ
ウチは醤油ベース、身欠きニシンで溶き玉子!!! \_(・ω・`)ココ重要!
ごくたまに味噌味でサバ缶でも食べることがありますが
ウチではやっぱりこれですね
毎日食べても飽きません
今だけのホントごちそうです

美味いなあ またお願いします。
この記事へのコメント
根曲り竹、美味しそうですねー!
これだけは、食べられないので
うらやましいです!(笑)
Posted by ・がんじい
at 2021年06月06日 11:36
根曲がり竹
いいですね〜‼️
身欠きニシンと溶き卵も
入れるんですね
うちはもっぱらサバ缶と味噌汁かな❓
前は根曲がり竹とサバ缶だけでしたが
数年前から野菜もたくさん入れるように
なりました
子どもも結構食べるので野菜を入れて
量 増し増しです
野菜を入れた方が味が濃くなりますね
私も待ってますがそういう時は
来ませんね〜⁉️
Posted by BUCCI at 2021年06月06日 12:07
・がんじいさま
コメントありがとうございます。
これも子供のころからの
今の時季のごちそうです
子供のころは山に行って
親たちがその場で調理し
皆で鍋を囲んだものでした (^^
Posted by GOROー
at 2021年06月07日 06:46
BUCCIさま
コメントありがとうございます。
この辺の世間一般じゃ
そちらがメジャーですね~
スーパーとかでもサバ缶がズラリと並ぶという(笑)
ウチの子供たちもサバ缶の方が好きのようです
タケノコ以外ウチもそうですよ
野菜類ももちろん入れます あと油揚げとか
今年の出来はどうなんでしょうね⁇
もらう専門ですから余計気になりますね(笑)
Posted by GOROー
at 2021年06月07日 06:53